パルストレーナー~人間の筋肉の約「70」%は下肢にある~

仕様
[ 商品名 ] パルストレーナー
[ 寸 法 ] 幅200×高さ86×厚み35[mm]
[ 重 量 ] 約350[g]〈ACアダプター含まず〉
[ 付属品 ] ベルト導子〈2本〉
出力コード〈1本〉
ACアダプター〈1個〉
ボトル〈1個〉
電気的仕様
    
定格入力電圧 : 100[V]〈50-60Hz〉(アダプター使用)
定格消費電力 : 1.8[W]
出力電圧 : 最大127[V](1KΩ負荷接続時)
出力電流 : 最大 9.0[mA](1KΩ負荷接続時)
出力周波数 : 2-50[Hz]
パルス幅 : 100-250μ Sec
タイマー : 最長30分

人間の筋肉の約70%は、下半身にあると言われています。
*下肢の筋量は腹筋の約9倍※1
一般的には30代から筋肉が減っていき、
鍛えていないと年1%ずつ減ってしまうと言われています。
そのままでは60代で全盛期の約70%、
80代では約50%に減少してしまい、
体を支えたりする動作に支障をきたしてしまいます。

運動は面倒くさいからやりたくない
身体に故障を抱えていて運動できない
寒くて外へ出るのが嫌だ筋トレが出来ない理由は様々ですが、
パルストレーナー3DEMSはあなたの筋肉へしっかりと働きかけます。
運動が苦手な方や、運動がつらい方でも手軽に筋トレできます!

コンセプト
動かす筋肉の量が多ければ多いほど運動効果は高まります。
特に全身の筋肉の約70%が集中している下肢は、腹筋の9倍(*1)もの筋肉量があり、
最も運動効果を引き出すことができる重要な筋肉です。

パルストレーナーは下肢運動の高い運動効果に着目し、
下肢全体を動かすことを目的としたまったく新しいEMSです。

※1 個人差、および測定法により差異があります。
一般的なEMSとの違い
パルストレーナーは3DEMS®システムを採用しています。

一般的なEMSはベルトの中のパッド間でしか電気が流れることができない為、
筋肉の一部分のみに作用しますが、3DEMS®はベルト状の電極を両足に巻くことで、
電気を筒状に流し表面だけでなく立体的に筋肉へ働きかけることができます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページ上部へ戻る